2011年06月22日
中国出張3
出張3日目は一日観光でした。景徳鎮市という所にバスで約3時間半走って訪問しました。
景徳鎮は中国の「磁都」で磁器作りの町です。漢の時代から磁器の生産が既に始まり、今日まで1700余年の歴史があります。宋代の景徳年間(1004ー1007)宮廷から宮廷用の陶磁器生産を監督する役人がここには派遺され、出来上がったものの底に一つ一つ「景徳年製」の年号を付けていたという。この時代の磁器は天下の人々から愛用され、真宗皇帝の詔勅によって昌南鎮という旧名から景徳鎮と改名されました。元代にはここ景徳鎮では青花(染め付け)が開発、製造されました。

続きを読む
景徳鎮は中国の「磁都」で磁器作りの町です。漢の時代から磁器の生産が既に始まり、今日まで1700余年の歴史があります。宋代の景徳年間(1004ー1007)宮廷から宮廷用の陶磁器生産を監督する役人がここには派遺され、出来上がったものの底に一つ一つ「景徳年製」の年号を付けていたという。この時代の磁器は天下の人々から愛用され、真宗皇帝の詔勅によって昌南鎮という旧名から景徳鎮と改名されました。元代にはここ景徳鎮では青花(染め付け)が開発、製造されました。

続きを読む
2011年06月20日
中国出張2
今回の目的の中国人実習制度にる人員選抜をしてきました。
中国江西省南晶市にある 南昌国際経済技術合作公司 杭州分公司の富達服装
と言う縫製工場に行き来年の1月に入国予定の人員を選びました(^_^)





今回の原発の問題で中国人実習生の候補生が少なかったのは事実で
今後の問題になってます。この地区は少し田舎と言うこともあり素直な感じの候補生を選び、技術は入国して方の課題でしょう(^^)/
中国江西省南晶市にある 南昌国際経済技術合作公司 杭州分公司の富達服装
と言う縫製工場に行き来年の1月に入国予定の人員を選びました(^_^)


まず、筆記試験(計算式)と面接を午前中にして午後からは実技試験を行いました(^^)



今回の原発の問題で中国人実習生の候補生が少なかったのは事実で
今後の問題になってます。この地区は少し田舎と言うこともあり素直な感じの候補生を選び、技術は入国して方の課題でしょう(^^)/